MENU

企業CMを活用するメリットとは?ソーシャルメディアとの相性についても紹介!

商品やサービスのPR方法はさまざまありますが、その中の1つとしてCMを用意する方法もあります。

ただ、Web広告が人気である昨今において、企業CMを取り入れることが本当に良いのか疑問の方もいるかもしれません。

そこで今回は、企業CMを活用するメリットやWeb広告と併用する上でのポイント、ソーシャルメディアとの相性などを紹介します。

企業CMを検討している方は、ぜひ読んでみてください。

目次

1.企業CMを活用するメリット

そもそも企業CMを活用するメリットとはどのようなものなのでしょうか。

最初の項目では、企業CMの基本情報や活用するメリットなどを紹介します。

 参照:https://www.skygroup.jp/commercial/
CMギャラリー|Sky株式会社

1-1.企業CMとは何か?

企業CMとは、会社のブランドや商品、サービスなどを視聴者へ伝える映像コンテンツのことです。

CMと聞くとテレビCMを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、現在ではTVerやNetflixといったストリーミングサービスでもCMが配信されています。

1-2.企業CMを活用するメリット

企業CMを活用するメリットは複数あり、簡単にまとめると以下のとおりです。

  • 企業や商品などのブランドイメージを向上させられる
  • 宣伝効果によって売上が高まりやすくなる
  • 企業や商品などの認知度向上につながる

ブランドイメージが高まると、会社や商品が信頼できるものだというイメージを持ってもらいやすくなります。

また、宣伝効果もあるため、その結果として売上が高まりやすくなるでしょう。

他にも企業CMにはメリットがあり、多くの人に見てもらうことで企業や商品に対する認知度が向上できます。

うまくいけば、「赤い包み紙の石鹸といったら花王!」というように商品と企業をセットで覚えてもらえるかもしれません。

参照:https://www.cow-aka.jp/
カウブランド 赤箱 | 牛乳石鹸共進社株式会社

1-3.企業CMを使うことの欠点

企業CMにはブランドイメージを高められたり、認知度向上につながったりなどのメリットがあります。

そのため、すぐにでもCM制作を依頼したくなるかもしれませんが、それはおすすめできません。

なぜなら、CMを使う上での欠点があるからです。

企業CMを使うことの欠点としては、以下のことが挙げられます。

  • 費用と時間がかかる
  • ターゲティングの精度が低い
  • 効果測定しにくい

企業CMは質にこだわるほど費用と時間がかかるものです。

特に有名人を起用したりテレビCMとして流したりする場合は、なおさら費用がかかってしまいます。

かといって短期間で焦って作ってもらっても、質の悪いCMとなってしまうかもしれません。

また、テレビCMの場合は一方的に情報を伝える仕組みであるため、ターゲティングの精度が低く、特定の層に伝えたい場合には不向きです。

その上、効果測定しにくく、実際にターゲットへ届いたのかは把握しにくいでしょう。

1-4.デジタル時代における企業CMの優位性

企業CMはデジタル時代における現代における優位性としては、信頼感が挙げられます。

上記で紹介したように企業CMはお金がかかるものであり、テレビCMとして有名人を起用していれば、インターネット広告と比べて高額なコストがかかります。

例えば売り出し中のグラビアアイドルや芸人の場合なら50万円以下で、大御所タレントの場合は300万円以上もの出演料がかかります。

インターネットの動画広告なら出演料よりも低い価格で制作でき、高くても200万円ほどで済ませられます。

このことからわかるように、そのくらい高額なコストをかけられる企業CMを作れるということは、それほど商品やサービスが売れていたり、資金が多かったりしている企業であると言い換えられるでしょう。

企業CMを作れるほど安定した会社であると伝えられるからこそ、消費者から信頼してもらいやすくなります。

2.企業CMを利用したWebサイトへの広告掲載

企業CMはテレビだけではなく、Webサイトといったインターネット上に掲載することも可能です。

この項目では企業CMと併用して打てる広告や広告を出すメリットなどを紹介しているため、Webサイトへの掲載も検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

 2-1.企業CMと併用して打てる広告とは?

テレビCMとインターネット広告では掲載できる動画内容や尺などが異なります。

テレビではNGな表現がインターネット広告ではOKというケースもあるため、状況に応じて判断しましょう。

また、インターネット広告の場合はサイズにも注意する必要があります。

あまりにも高画質でサイズが大きいものだと、広告として掲載できない可能性があります。

 2-2.企業CMと連動してWeb広告を出すメリット

企業CMと併用する形でWeb広告を出すメリットはいくつもあり、主なものとして次のようなことが挙げられます。

  • テレビを見ていない層にも伝えられる
  • 視聴者層に合わせて異なるCMを配信できる
  • テレビCMの素材を流用できる

テレビCMとWeb広告を併用することにより、テレビを見ない層に情報を届けられます。

その上、視聴者層に合わせて異なるCMを配信できるからこそ、テレビCMは多くの人に知ってもらえるような内容にして、Web広告ではターゲットを絞った内容にすることもできます。

また、テレビCMの素材を流用できるのも魅力的なポイントです。

テレビCMの素材を使うことで、動画広告の制作費を抑えられます。

 2-3.企業CMと併用できる主なサービスSNSは?

企業CMを併用できるサービスとしては、TVerやNetflix、Huluなどが挙げられます。

さまざまなサービスで併用できるからこそ、サービスの利用者層とCMで狙っているターゲット層が合っているかどうか踏まえた上で配信先を決めましょう。

例としてTVerでは、TVer側が保有しているユーザーのデータを活かした独自のターゲティングが可能で、特定の年齢層や性別、好きなジャンルなどを踏まえた配信ができます。

参照:https://biz.tver.co.jp/
TVerで広告配信 TVer公式サイト

3.企業CMにおけるソーシャルメディアの活用

企業CMにおいてソーシャルメディアの活用は有効的であり、企業CMを作るのであれば、併用してソーシャルメディアも活用するのがおすすめです。

ソーシャルメディアを利用する目的やメリットなどを理解して、なぜ活用したほうが良いのか把握できるようになるでしょう。

 3-1.ソーシャルメディアと企業CMの概要

そもそもソーシャルメディアとは、オンライン上で人々がコミュニケーションを取り合い、情報を共有するための双方向的メディアです。

FacebookやTwitter、Instagramなどが挙げられますが、これらのメディアは企業にとっても重要なコミュニケーション手段となっています。

 3-2.ソーシャルメディアを利用する一番の目的

ソーシャルメディアを企業が利用するメリットはいくつもありますが、トップとしては消費者の声を拾えることが挙げられます。

テレビとは違ってソーシャルメディアは消費者の声も拾うことが可能です。

テレビのように一方的に情報を伝えるわけではないため、消費者の声を含めた形でCMを作って発信できます。

例えば企業CMをソーシャルメディアに投稿した際、消費者からさまざまな声が得られるでしょう。

それらの声をフィードバックとして集めることで、企業CMを改善する上でのヒントとして活用できます。

 3-3.BtoB、BtoC企業にとって最も効果的なセールスコンテンツ

ソーシャルメディアで企業CMを使うのは、BtoB企業やBtoC企業にとって最も効果的なセールスコンテンツになります。

そもそもセールスコンテンツとは、目の前にいる顧客を購買に促すコンテンツのことです。

商品やサービスを買おうと考えていない消費者の心と行動を促す目的があります。

ソーシャルメディアはターゲットとする消費者にリーチするための最適なプラットフォームであり、企業CMはその消費者との関わりを深めて、売上を生み出しやすくなります。

そのため、企業CMを効果的なセールスコンテンツとしたいのであれば、ソーシャルメディアも活用するのがおすすめです。

 3-4.企業のコンテンツマーケティングノウハウを確立することのメリット

企業がコンテンツマーケティングノウハウを確立することにより、担当者が変わっても継続してマーケティングを展開できます。

そもそもコンテンツマーケティングとは、以下のとおりです。

コンテンツマーケティング (英: content marketing)は、対象となるオーディエンス向けのコンテンツをオンラインで作成、公開、および配布することに焦点を当てたマーケティングの一形態である。

引用箇所:https://ja.wikipedia.org/wiki/コンテンツマーケティング

コンテンツマーケティングをノウハウ化すると、社内でマーケティング手法を共有しやすくなります。

その上、ノウハウとしてまとめることで社内でコンテンツを運用できるようになるため、外注コストを削減でき、内製化によって柔軟に対応できるようになります。

4.企業CMを活用したブランディング手法

企業CMはブランディングをする上でも役立ちます。

ブランディング目的での企業CMの導入方法や活用する際のメリットなど、企業CMを活用したブランディング手法における基本情報を紹介します。


参照:https://unname.co.jp/btob-marketing/knowledge-blog/branding-kpi
ブランディングで重要なKPIとは?設定方法・効果測定指標を解説  | BtoBマーケティング支援ならunname

 4-1.ブランディングのために企業CMを導入するのもおすすめ!

これまでの企業CMは、商品やサービスなどのPR目的で利用されてきました。

しかし、現在ではブランディング目的で企業CMが用いられるようにもなっています。

そのため、ブランディングをする上でどのようなことをすればよいのか悩んでいるのであれば、この機会に企業CMの制作を検討してみると良いでしょう。

 4-2.ブランディングのためのCM活用のメリット

CMは広告媒体の中でも最も視聴率が高く、広告視聴者に直接訴えられます。

その結果、広告視聴者にブランド名や商品名が浸透し、ブランド認知度を向上させることが可能です。

また、CMでは映像や音楽が用いられているため、商品やブランドの魅力を具体的にアピールできるのもメリットです。

具体的に伝えることで、ブランドイメージを向上させられます。

 4-3.ブランディングのためのCM活用の効果

ブランディングでCMを活用する効果はさまざまあり、上記で紹介したメリット以外のこともあります。

例えばCMを活用することで視聴者の心に訴えかけられるため、商品やサービスの好感度を高めることが可能です。

その上、継続的にCMを放映することにより、視聴者に対してブランドの存在感を定着させられるようになり、ブランドロイヤルティの向上につなげられます。

 4-4.ブランディングのために企業CMの効果を最大化する方法

ブランディング目的で企業CMの効果を高めるためには、テレビ以外の媒体にもCMを流すことが挙げられます。

CMと聞くとテレビのイメージがあるかもしれませんが、YouTubeやTVerなどでも配信すれば、さらに多くの人に見てもらいやすくなります。

また、効果を高めるためにはCMの内容も重要です。

ブランドの名前やイメージなどを最優先にしつつ、CMの構成をきちんと考えることで、しっかりとした効果が得られやすくなります。

5.認知拡大の為に企業CMを活用する

企業CMはブランディングだけではなく、認知度を高めたい際にも役立ちます。

ただ、なんとなく作ってもらっても効果的な企業CMにはならないため、作ってもらう際のポイントを踏まえておきましょう。

 5-1.CMは企業啓発にも活用できる

CMは企業としての認知度向上として、啓発目的にも効果があります。

例えば、社会貢献活動の啓発CMを作れば、社会的な認知度を高められます。

もし環境問題や地域社会の活性化、社会福祉などの取り組みを啓発するCMなら、社会的な信頼度を高められるでしょう。

 5-2.ターゲットオーディエンスの特定

認知拡大を目的としてCMを作る際には、まずターゲットオーディエンスの特定から始めましょう。

そもそもターゲットオーディエンスとは、ブランドに合った属性や興味を持つ人々の集まりのことです。

どのようなターゲットにCMを見てもらいたいのか考える上でも、ターゲットオーディエンスの特定は重要になります。

ターゲットオーディエンスは、顧客基盤や市場、競合他社などを分析することで特定できます。

 5-3.CMのメッセージを練り上げる

CMを作ってもらう際、さまざまなメッセージを詰め込みたくなるかもしれませんが、それはおすすめできません。

理由として、複数のメッセージを詰め込んでしまうと、結局何を伝えたいCMなのか視聴者に理解してもらえないためです。

基本的にCMで伝えたいメッセージは1つだけであるため、どのメッセージを一番に伝えればよいのか、時間をかけて練り上げましょう。

場合によっては、コピーライターにメッセージの内容を依頼するのも良いかもしれません。

 5-4.目標達成のためにCMを活用するのもおすすめ

ブランディング目的の際にも当てはまりますが、企業CMはさまざまな目標を達成するために活用するのも可能です。

例えばイベントに多くの人を呼びたいことを目標としている場合、来てもらいたいターゲット層に対してCMを見せれば、多くの人が興味を持って来てくれる可能性があります。

特にインターネットでの配信ならば、ターゲットを絞って配信できるため、無駄に予算を使ってしまうことを防げる上に、どのくらいの人が見てくれたのか把握できます。

6.近年の企業CMの活用方法とは?

近年ではCMを配信できる媒体が増えたため、以前とは活用方法が異なっています。

最後の項目で近年の活用方法を把握し、どのように活かせば企業CMの効果を得やすくなるのか考えてみましょう。

 6-1.企業マーケティングにおいてテレビCMができること

Web広告の効果のほうが高くなってきているとも言われている昨今でも、まだテレビの視聴時間自体はそれほど大幅に短くなっていません。

多くの消費者が今でもテレビを視聴しており、効果的な媒体です。

テレビは幅広い層にリーチできるというメリットがあり、テレビCMを放映することで、短期間で認知度の向上につなげられます。

また、場合によっては繰り返し放映されるため、消費者の印象にも残りやすくなります。

 6-2.テレビCMを作ってもらうならオリジナリティが大切

実際にテレビCMを作ってもらおうと考えているのであれば、オリジナリティが大切になります。

他社と似たようなテレビCMを作っても、差別化ができていないがゆえに印象に残りません。

そのため、伝えたいメッセージを踏まえつつ、自社ならではのCMを作ってもらうようにしましょう。

例えば日清食品ホールディングス株式会社では、「面白くなければCMじゃない!」という考えをベースに強烈なインパクトを与えるCMを多く放映してきました。

そのこともあり、毎回多くの消費者から反響を呼んでいます。

https://www.youtube.com/watch?v=c5sdM9N7PHY

 6-3.Web広告とテレビCMは差別化するのがおすすめ

もしWeb向けの映像広告とテレビCMを併用するのであれば、それぞれ異なるものにするのがおすすめです。

理由として、双方の利点を活かすためです。

Web広告は見てもらいたいターゲット層や配信媒体などを決められるため、ニッチな内容を伝えても問題ありません。

しかし、テレビCMは幅広い層が視聴するため、一部の層を狙ったメッセージだと伝わりにくいでしょう。

そのため、テレビCMの場合はWeb広告のようにターゲット層を狭く絞らず、幅広く伝えられそうなメッセージにするのがおすすめです。

 6-4.テレビCMのポテンシャルを最大限に引き出すための経験豊かなアドバイス

テレビCMの良さをうまく活かすためには、質が重要になります。

質が悪いときちんと見てもらえない上に、会社や商品、ブランドのイメージダウンにつながるかもしれません。

そのため、自分たちで作ろうとはせず、テレビCMの制作実績が豊富なところに任せるのがおすすめです。

また、テレビCMならば放送する枠が重要になります。

ゴールデンタイムのような多くの人が見る時間帯は、大手企業が1年間放送枠を購入しているケースが多いため、初めてテレビCMを包装しようと考えている企業には難しいでしょう。

ただ、一定の予算で期間や時間を指名し、一番当たりやすい枠を買うという方法もあります。

代理店に依頼して枠を購入してもらいますが、代理店の営業スキルや交渉力などに左右されるため、そのことを踏まえた上で探すようにしましょう。

まとめ

今回は、企業CMを活用するメリットやソーシャルメディアとの関連性などを紹介しました。

企業CMにはブランディングや認知拡大などの目的で活用でき、Web広告と活用すれば、さらに効果を得やすくなります。

そのため、この機会に企業CMを用意してみてはいかがでしょうか。

なお、弊社ではCM作成が格安且つ、ハイクオリティーで作成できます。

LUVASは企業活動に役立つクリエイティブ情報を発信しています

目次